一番下の子は、年少さんで最近文字を覚え始めました。
本を少しずつですが・・・・間違えながらも読みだしました。
広告や看板、スーパー等で分かる文字を読みます。
スーパーで、野菜売り場に行った時の事です。
娘・・・お父さん、何て読むの?ちん、ちん、ち・ん・げ・ん・・・・・ちんげ・・・・・
ドキッとします。
ちんげんさいですが・・・・・さ行が、イマイチ憶えていないみたいです。。。。。
何気ない会話ですが・・・・子供の声がいつもより大きい気がして・・・・
誰かに聞かれてるのでは?と思い・・・・・その場を離れます。
H16 E350 車検です。

依頼事項として、エンジンかけると・・・・・警告が表示されるので修理依頼。
・・・・・・・確かに、エンジンかけるとメーターの表示部が真っ赤になり
バッテリーの警告が出ます。。。。
写真は、撮り忘れましたが、エンジン始動直後に警告表示が出ると・・・・ドキッとします。
自分が悪い事をしみたいで・・・・・心臓に悪いです。。。。。。
これからの車検作業もありますので、こちらから診断していきます。


バッテリーの警告灯が表示されるので・・・なっとく。

サブバッテリーが故障又はありません・・・・「ありません」はありません、ちゃんとサブは
存在するので、サブバッテリーを確認すると・・・・・お仕事をしていないみたいです。。。。


先に交換しておきます。
あと、ココも気になったので交換しておきます。

ロアのボールジョイント。
「ガタ」があります。

新品は、手では固くて動きません。。。。

嵌める時は、こんな道具を使って嵌めます。
これがあると・・・・・バン!バン!バン!と三ヶ所外すだけで交換出来るので
容易に交換出来ます。
これが無いと・・・・いろいろ外し・・・・油圧プレスで・・・・あーやって、こーやって・・・・
手間かかります。。。。
この作業の難点は・・・・・
其の一、外す時に勢いよく外れる事・・・・怖々外してます。
其の二、この工具を使って嵌める時に有りっ丈の力で作業する事。
この時期ですが・・・・・作業時汗が出るくらいです。。。。

出来た!
さて、曲者のブレーキ。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)