fc2ブログ

固定表示スペース

お知らせなどをブログのトップページに表示できます。
以下、サンプルの文章です。当テンプレート使用時に削除可能です

きれいなコーディング、シンプルな見た目

  • 内部SEO対策済
  • 画像未使用、外部JSファイル未使用で表示が速い
  • W3Cで Valid 
  • HTML-lintで100点

ちょこっと試してみよう!

当テンプレートでは、HTMLをほんの少し編集するだけで、下のボタンで切り替えられるようなことはすぐにできます。その説明や方法をテンプレート内や作者サイトに記載しています。

 角丸   記事左   記事右   ブログタイトルよ、画像にな~れっ! 

 赤   ピンク   橙   カーキ   黄   緑   青   紫   デフォルト色 

 その他の特長も表示可能です。 

かんたんカスタム機能

  • 上のボタンで試せるようにブログタイトルに画像使用OK!
  • 角丸、配色、記事配置をかんたん切り替え
  • コメントの装飾を、シンプルもしくは吹き出し風からかんたん選択
  • HTMLとCSS内にカスタム用説明記述済
  • 編集方法を記載したページのURLも記述済

読者を迷わさない充実ナビゲーション

固定表示スペースを目的別に複数設置可能

  1. HOMEページに固定表示スペース
  2. カテゴリーページごとの固定表示スペース
  3. 各記事最後に固定表示スペース
  4. 各ページ下部に固定表示スペース
  5. サイドバーの背後(下部)の空きスペースを有効活用可能
  6. 上記固定表示スペースが不要な場合、CSS編集の冒頭部分で簡単に非表示可能

試しに上記3~5を非表示にできます。 非表示  

上のボタンは表示切替をした場合の一時的なイメージです。CSS編集で実際に表示・非表示を切り替えられます。作者サイトからのコピペでOKです。

記事本文がメイン、テンプレートはサブ

  • テンプレートがシンプル設計なので記事本文に注意を引かせやすい
  • IE6~8でも崩れず表示可能 (プログレッシブ・エンハンスメント)

わりと自由な使用条件

  • カスタムOK (むしろ推奨)
  • アフィリエイトサイトOK
  • 商用利用OK
  • 作者へ質問OK
  • 再配布OK (ただし作者の許可必要)
  • 作者サイトへのリンクの削除・改変NG
  • アダルト・違法サイトNG

このテンプレートは、HTMLとCSSをこれから覚えていきたい方にも使っていただけると思います。


人生山あり谷あり。

暫くの間繁忙期の為ブログ更新できませんでした。。。
最近、少しだけパソコンに向き合う時間が出来てきました。
ただ、落ち着くまでにはもう少し先かもしれません。。。。

最近、お客様にも「ちゃんと、休めてますか?」って心配されちゃいました。。。。
な、なんとか・・・・休める時に休んでます。。。。。

お蔵入りする前にダイジェストでアップします。

ダットサン 

IMG_1181.jpg

3月の初めに車検整備させていただいたのですが・・・3月下旬
天気のいい日にドライブに出かけたら・・・・ブレーキランプ点灯しないことに
気が付いて入庫です。。。

IMG_1174.jpg

ドライブ帰りの入庫です。
後ろから奥様がGoodなタイミングでお迎えに来たなぁ~って思っていたら
途中で車が動かなくなると心配だから、ダットサンのドライブを後ろから
見守って走っていたみたいです。
ブレーキが付かないのは、奥様が後ろを走っていて気が付いたみたいです。

IMG_1179.jpg

お仕事を放棄したのは、ブレーキスイッチでした。。。。。
故障原因は入庫時に見当がついていたのですが・・・スイッチなんて
在庫してませんので、お預かりしました。。。
ついでに端子も青錆びが出ていたので一緒に交換させて頂きました。


WV 車を確認していないので・・・多分ゴルフ

知り合いから車を譲ってもらったそうです。
予備の鍵が壊れているので、使える様に出来ないか?って鍵を
持ってきました。

IMG_4270.jpg

キーの根元から折れていたのでケースだけ交換します。

IMG_4293.jpg

何とか無事に交換できました。

人生山あり谷ありで・・・・上手く行く仕事ばかりではありません。。。。。。


スバル インプレッサ

IMG_1111.jpg

全ブレーキのオーバーホールです。

IMG_1101.jpg

ブレーキとしての不具合はありませんでしたが、新車から一度もシールを
交換していないとの事で予防整備していきます。

IMG_1125.jpg

掃除出来る所は、キレイキレイしていきます。

IMG_1124.jpg

どの部品を確認しても、時間は経っているもの部品は綺麗デス。

IMG_1163.jpg

ただ、組み付けて全て確認すると・・・・・ブリーダープラグからブレーキオイルが
「じわり」と出てきます。。。。。。。
はぁ~、人生山あり谷ありです。。。。。。

繁忙期の影響も少しずつ解消されつつありますが・・・・・・・
色々な事が私事で起こり・・・・・もぉ~っ!て叫びたくなります。
「人生山あり谷あり」ってよく言ったものです。。。。。
人生七転び八起きの気持ちでいますが・・・・・・
今回は、少し立ち上がれないかも。。。。

でも、前向いて歩こうかな。

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

良かったデス。

繁忙期に突入してしまいました。。。。
初めてのワンオペの繁忙期・・・・沢山のお客様にご迷惑を
かけるかもしれません。。。
先日、長男が手術を受けました。
大した事ではないのですが、全身麻酔での手術なので
少し心配で可哀そうかなぁ・・・と僕なりに思うところありました。。。。
ただ、彼は緊張する訳でもなくふざけて手術室にも歩いて入っていきました。

キャンター AT交換です。

IMG_3529.jpg

主な症状は、変速しない・・・です。
アクセル離したり、踏みっぱなしだと一回だけ変速ショックを感じます。
以前なら、コンピューター制御していないので、症状からそして「勘」で
本体が悪いんじゃない?って具合に判断していたのですが・・・・今は、
大なり小なりコンピューターが関わっています。。。。

IMG_3543.jpg

コンピューターが悪戯をしている場合もありますし・・・・間違った支持を
出しているかもしれません。。。
判断に困る事多々あります。
一応、あっちもこっちも調べるんですよ。
でも、最終的には、「多分ここじゃない?」って「勘」に頼ります・・・。

IMG_3714.jpg

作業自体は、外して交換するだけです。
ただ、重たい・・・そして一番体に堪えるのが本当に本体の故障なのかと言う不安。。。。

IMG_3726.jpg

エンジンに合体させる時は、もう一度指先確認して。

IMG_3728.jpg

不安を忘れるために・・・無心で外した所を思い出しながら組み付けていきます。

IMG_3565.jpg

普通に走るようになりました。
直って良かったデス。

一応、手術なので終わるまで待合室で待機。。。。
終わった彼は、ベットに乗せられて手術区画から出てきました。
何も無いと分かっていても不安になるものです。
彼の姿をみて安心しました。
治って良かったデス。
(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

こんなはずでは・・・・。

1ヶ月早いですよね~。
お正月のお休みが諸事情により長くなり、お仕事出来る様になったと思ったら
予定していたより、お仕事が山の様にあって日々追われる毎日を
過ごしています。。。
1月ってこんなにバタバタした記憶ないんですけど・・・・・
こんなはずでは・・・・・。

今回は、色々ダイジェストでブログ進めます。。。

プロボックス 

IMG_3636.jpg

車検です。
今回うちで初めて車検整備作業させて頂きます。
車検整備は、「お任せ」でお願いされていたので気になる所は整備させて
頂きました。
アイドリング時にベルトの鳴くような音がしていましたので、ベルトではなく
ココの部品を交換。

IMG_3637.jpg

お客様は、以前から気になっていたそうです・・・・音が消えて
喜んでもらえました。
ただ、こんなに喜んでもらえるなら、もう少しココの関連部品を交換して
予防整備しておけば良かったです。。。。。
車検と関係ない所で・・・恐らく大分前からの異音だと思われたので
「お客様は気にしてないのかな?」なんて思って必要最小限の交換をして
しまいました。。。。。

タイタントラック 

IMG_3684.jpg

ラジエーター修理です。
今月何故か車検が予定より多く・・・仕事の予定が大幅に
狂ってしまったのですが・・・こんな時に一般修理が多くバタバタです。。。

IMG_3686.jpg

ラジエーター修理を外注先にお願いしたのですが・・・・いつもなら遅くても
数日で出来上がってくるのですが・・・出来上がってこない。。。。
外注先に問い合わせたところ・・・・雪の為、部品が届かない事が判明。。。。
こんははずでは・・・・・。

プリウス 

IMG_3641.jpg

ブレーキ関係のチェックランプが点灯です。
年末から点検や調整の作業等、色々作業して様子見で一時的に
納車したのですが、再度チェックランプ点灯したので入庫です。。。。

IMG_3651.jpg

恐らく、お仕事をサボり気味な部品はココの奥にあるので・・・
ハイブリットシステムの部品を外していきます。。。。

IMG_3673.jpg

ハイブリットの為ビリビリしない様にしてからの作業になりますが・・・・
ビリビリしないか気持ち的に少し不安を覚えます。。。。
「こんにちは!」したブレーキアクチュエーター、この子を外すにも
一苦労です。。。。

IMG_3682.jpg

俗に言う20のプリウスです。
距離も乗ってます、年数も経ってます。。。
新品は高額なので・・・中古品で対応しました。

IMG_3586.jpg

さて、試運転は・・・・僕の満足のいく仕上がりではありませんでした。。。
試運転では、機能に問題なくチェックランプは点灯しませんでしたが・・・・
少しソレノイドの音が大きい。。。。。
こんははずでは・・・・・。
一応、只今様子見でお客様には乗って頂いてます。

年末にお預かりしたBMW。
年明けから作業するつもりでしたが・・・・・車検や一般整備等のリフトの
都合で遅くなってしまいましたが・・・・やっと、リフトで上げました。。。。
お客様に怒られるかなぁ・・・・・。
こんなはずでは・・・・。

IMG_3710.jpg

こちらは、大変な作業になります。。。。。
やっと、今週中に作業にかかれるかなぁ~。

何処で、こんなに予定が狂ってしましたのか・・・・
まだまだ続きそうです。。。。


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

笑って・・・・。

IMG_3609.jpg

あけましておめでとうございます。

もう少し早く更新するつもりでしたが・・・・
実は、年末に息子がコロナになりまして・・・・そこから、
長女、嫁、僕へと感染。。。。。
次女は、去年秋の連休中に一人感染しているので今回は
何事もなかったみたいです。
(次女の時より感染力強くなってないか?)
なので、お正月処ではありませんでした。。。。。
絵に描いた寝正月でした。。。
仕事も6日から始めるつもりでしたが・・・・急遽、予定を変更して
10日からの仕事初めになります。
6日、7日にお電話頂いた方には本当にご迷惑をおかけしました。
もう、笑ってやり過ごすしかありません。。。。。

今年は、嵐の中からの始まりとなりましたが・・・・
よろしくお願いします。


(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

良い年をお迎えください。

もう少しで新年を迎えます。
今年もお客様の温かい気遣いで年を越せれそうです。
特に今年は、夏の終わりから父が年の為、おじいちゃんになってしまい
殆ど仕事が出来なくなってしまい・・・・仕事が溜まってしまう時が多々
ありましたが・・・お客様が気長に待ってくださり、何度感謝した事か。
言い訳になりませんが・・・その為、ブログの更新が遅れがちになってしまい
ボツにした画像がいくつある事やら・・・・・。

さて、少し前の事ですが、少し身体的にも精神的にも疲れていた時、
お客様から頂いた差し入れ、目を疑うような発想豊かな見て楽しく
食べて楽しく、心がワクワクしました。

IMG_3419(カラフル大福)

カラフルな大福です。
見た目を裏切らない味です。
味は、好みがありますが・・・・あっ、なるほど水色だからソーダ味か。
茶色だからチョコレート味など面白かったデス。
ただ、子供には不評でした・・見た目が奇抜だから敬遠したみたいです。。
でも、僕は「あり」かなって思います。

V220d

IMG_3500.jpg

業者さんからの入庫です。
業者さんチェックランプが点灯したので、一度消去してお客様に納車したら・・・
再度点灯したので、うちに持ち込まれました。
業者さんのテスターでは、エラーコードは出るのですが「整備書を
見て下さい」って説明が出るみたいです。

IMG_3501.jpg

うちで確認すると・・・・「センサーがサボり気味ですよ」って
言っているみたいです。

IMG_3503.jpg

一度点灯したのならば、偶然かもしれませんが・・・再度点灯したのであれば
何か不具合があるのだと思います。
他の所を確認しましたが特に問題ないみたいなので、O²センサー交換します。

IMG_3506.jpg

これが、サボり気味の部品です。

IMG_3513.jpg

何故か輸入車に多いのが、エアクリーナーボックスに溜まる葉っぱ・・・・
車検などで開けたりするとよく入っています。。。。

IMG_3514.jpg

掃除して元に戻して出来上がりです。

年明けは、少しゆっくりスタートです。

では、良い年お迎えください。

(この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。